この二週間。
素晴らしいオリンピック選手の皆様お疲れ様でした。
ありがとうありがとう。
運動系を見ると喉が枯れてしまうでした。
小倉南からYさん。
チョットお久しぶりでした。
カサブランカとナナカマド
デザインは、次回しっかりとされるそうです。
あとは、ひまわり作成へ。
赤池から、Hさん。
香春教室お休みだったので
かわりに。
つるバラ組立とさくら草作成。
写真は、先生のです。
八幡から、Sさん。
講師カリキュラムの最後だそうです。
あとは課題のアレンジします作品。で終わり。
頑張りましたね。
アレンジ作品楽しみです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
芦屋空き情報
5日(月)1空き
7日(水)3空き
8日(木)3空き
9日(金)3空き 午後から
11日(日)2空き
12日(月)3空き
13日(火)3空き
17日(土)3空き
19日(月)2空き
21日(水)3空き
22日(木)3空き
23日(金)3空き 午後から
24日(土)3空き
25日(日)3空き
26日(月)3空き
27日(火)3空き
28日(水)3空き
29日(木)3空き
30日(金)3空き
31日(土)3空き
福岡からのNさんひまわり完成。
ほかのひまわりと並べてみました。
ズラーっと並ぶのが楽しみです。
その後 すみれ
作成。
ちいーさい花です。
アップにしてみました。
可愛いね。ლ(╹◡╹ლ)

八幡のYさん。
作品展の準備。もうすぐですね。
田川のMさん。細菊続き。
午後から芦屋のFさん。
バラがたっくさん。
とひまわり制作。でした。
先生のハナミズキ
増えました。
芦屋空き情報
5日(月)1空き
7日(水)3空き
8日(木)3空き
9日(金)3空き 午後から
11日(日)2空き
12日(月)3空き
13日(火)3空き
17日(土)3空き
19日(月)2空き
21日(水)3空き
22日(木)3空き
23日(金)3空き 午後から
24日(土)3空き
25日(日)3空き
26日(月)3空き
27日(火)3空き
28日(水)3空き
29日(木)3空き
30日(金)3空き
31日(土)3空き
中間のAさん。
ひまわり作成。
色のつくり方を先生が
説明中。

ごご、出来上がりました。
Aさん早かったですねー。
このあと、出品用の
お花制作へ。
こちらは、八幡のYさん。
シクラメン出来上がり。
のあと、
ひまわり作成へ。
芦屋空き情報
5日(月)1空き
7日(水)3空き
8日(木)3空き
9日(金)3空き 午後から
11日(日)2空き
12日(月)3空き
13日(火)3空き
17日(土)3空き
19日(月)2空き
21日(水)3空き
22日(木)3空き
23日(金)3空き 午後から
24日(土)3空き
25日(日)3空き
26日(月)3空き
27日(火)3空き
28日(水)3空き
29日(木)3空き
30日(金)3空き
31日(土)3空き
お願いひまわり特集。
いろんなぱたーんがございますー・
ヽ(^^)(^^)ノ
暖かくなりませんね。
油断してたら、寒い寒い。まだかいな。

先生は引き続きハナミズキを増量中。
せっせ、せっせ。ヽ(*´∀`)ノ

こんな感じになってます。
まだ増やすそう。
作品展の出品作品
の確認や、
ご相談
が増えています。
考え中の方々はどうぞ、
いらっしゃいませー。
ご一緒に
考えましょう(*´∀`*)
今日は、
外干し。
揺れております。
本日は、
午前は、木蓮。
午後は、ひまわり。
午後の方。
シクラメン
いろんな色が
揃いました。

ひまわりの芯。
みんな違ってみんないい的な。
いろいろ出来ました。
岡垣教室ののKさん。
こんなにたくさん作ってみえました。
白が特に。

おしゃれな鉢とぴったりで。
素敵です。
映画に出てきそう。
八幡のYさん。
かわいいリース。
2個も出来ました。
着々。準備ちゅう。ちゅう。
教室中の写真は、
撮っていなかったので。。
帰りの乗車前
の様子を
なぜ、大分は鶏のオブジェが
多いのか?
とり天?

楽しそうな先生。
お天気が良くて
よかったですねー。
チラホラ。
梅は咲いたか桜はまだかいな。
なんじゃろか?
ローアングルで
ねらう先生。
なかなか足腰が
いいじゃない。
先生、大分ミニ散策でした。
ヽ(*´∀`)ノ
サクラソウと、つるばらをつくっていると思います。
詳細は、明日。
かみんぐすーーーーーーーん。
飯塚からUさん。
シクラメンが出来上がりました。
こちらのリースもUさん。
可愛いですねー。
リボンも可愛いでしょ。
こちらはドライのバラ。
色合いが決めてです。
シックなね。
どんなデザインになるのか楽しみです。
芦屋教室空き情報
24日(土)2空き
26日(月)1空き
27日(火)3空き
28日(水)2空き
芦屋教室空き情報
24日(土)2空き
26日(月)1空き
27日(火)3空き
28日(水)2空き
明日、火曜日は、大分教室です。
つるバラに取り掛かるので、
写真載せておきます。
午前中はさくら草です。
寒くないといいのですが。
どんなポスターになるかお楽しみにー。
白バージョンも。
作成中。
綺麗そう。
先生頑張っています。
水巻よりKさん。
桃の花と菜の花が完成です。
いいですねー。
春ですねー。ヽ(*´∀`)ノ
先生の新作。
どうですか?
可愛いです。
わかります?
八幡からや芦屋から。
それぞれでした。
八幡のSさん。
玉之浦と柳。
ふた品。
同じく。
お願いひまわり。
も完成。
このような風景。
福岡のNさん。
リースになりました。
バラ、サマースノーです。
透明感があってとっても綺麗にできています。
小花はブルースターでしたっけ?
リースがブームの兆し。
30cm直径大
25直径中
他に20小
もございます。
芦屋のMさん。
体験用カラーを80パーセントで。
プレゼントにされるそうです。ヽ(*´∀`)ノ