水巻のKさん。
遠賀のSさん。
一番乗りでお正月完成。
٩( *˙0˙*)۶
やぐらバージョン
完成。
置きいかだバージョン。
壁掛けバージョンも
あるそうです。
添田のNさん。
プリンセスローズの大作
完成。
豪華!
本日の香春の文化祭にかざられているはずです。
つる小花の枝
も入ってます。
2015年10月31日土曜日
2015年10月29日木曜日
寒くなってきましたねえ。(((( °_° )))) ふわふわ靴下探さないと。
朝から香春のSさん。10月おやすみんだったので
代替授業。
コスモスと大正椿。
大変でしたね。二種類も。
お疲れ様でした。
芦屋のIさんも大正椿。
皆さん、次々にお正月ものに取り掛かられています。
お早めにー。٩( *˙0˙*)۶
先生おっしゃるに、最近まれに見る傑作だそうです。
大正椿。
午後から八幡西区のWさん。
カラーの続き。
もちょっと、あとから、
八幡東区のYさん。
クリスマスの額。
とプリンセスローズの復習。
薔薇は、難しいですね。
ブローチのパーツ作りをやってます。
ちまちま。
代替授業。
コスモスと大正椿。
大変でしたね。二種類も。
お疲れ様でした。
芦屋のIさんも大正椿。
皆さん、次々にお正月ものに取り掛かられています。
お早めにー。٩( *˙0˙*)۶
先生おっしゃるに、最近まれに見る傑作だそうです。
大正椿。
午後から八幡西区のWさん。
カラーの続き。
もちょっと、あとから、
八幡東区のYさん。
クリスマスの額。
とプリンセスローズの復習。
薔薇は、難しいですね。
ブローチのパーツ作りをやってます。
ちまちま。
2015年10月28日水曜日
満員でしたー。いっぱい。
2015年10月26日月曜日
昨日は香春教室でした。みなさんお疲れ様でした。(^ω^)
コスモスやお正月の椿に取り掛かられたと思います。
こすもすの皆さんは大変と思いますが、
無理せずに。。。
本日は芦屋教室。
八幡西区のYさん。
作品展に向けてラストスパートです。
10月30(金)31(土)
八幡東区西本町1-20-2
八幡駅徒歩5分
旧百三十銀行ギャラリーにて
10:00~16:00
皆さんよろしくお願いしまあす。
八幡西区のSさん。
赤い椿のデザインに取り掛かり。
一個完成。
もう一つは笹を入れることになりました。
のでその作成へ。
直方のKさん。
シンピジュウムの鉢。
本日、めっちゃ、寡黙に頑張られまして
こんなに豪華なデザインが完成しました。
(๑´ω`ノノ゙✧パチパチパチ
こすもすの皆さんは大変と思いますが、
無理せずに。。。
本日は芦屋教室。
八幡西区のYさん。
作品展に向けてラストスパートです。
10月30(金)31(土)
八幡東区西本町1-20-2
八幡駅徒歩5分
旧百三十銀行ギャラリーにて
10:00~16:00

八幡西区のSさん。
赤い椿のデザインに取り掛かり。
一個完成。
もう一つは笹を入れることになりました。
のでその作成へ。
直方のKさん。
シンピジュウムの鉢。
本日、めっちゃ、寡黙に頑張られまして
こんなに豪華なデザインが完成しました。
(๑´ω`ノノ゙✧パチパチパチ
2015年10月23日金曜日
体操のあと
いいお天気で気持ちよく体操ができました。
午後からはお二人
KさんとSさん。
まずはー
クリスマスの額作成。
個性豊かな感じです。
このあとは、お正月用の
笹作成。
順調に進んでマース。ヽ(*´∀`)ノ
午後からはお二人
KさんとSさん。
まずはー
クリスマスの額作成。
個性豊かな感じです。
このあとは、お正月用の
笹作成。
順調に進んでマース。ヽ(*´∀`)ノ
2015年10月22日木曜日
甘い物。いただきました。
行橋からAさん。
つる小花の枝作成。
次回がデザイン、大きな豪華なものができますね。
楽しみにーヽ(*´∀`)ノ
若松からDさん。
野の草デザイン。
秋らしく素敵です。
それから早速お正月物に
着手されました。
二セット頑張ってくださいねー。
飯塚からTさん。ぶどうのデザインにこられました。
おしゃれーなTさんの
おしゃれーーーーーーなブドウができました。

からいただいた
小竹の老舗のエクレアだそうです。
すみません、、、
かぷり
してからとったので。。。(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
懐かし可愛い
チロルチョコ。
たーくさん。
いただきました。
Aさん。
Mさん。どーなっつ。
おいしそ〜。
みなさん御馳走様でした。
つる小花の枝作成。
次回がデザイン、大きな豪華なものができますね。
楽しみにーヽ(*´∀`)ノ

野の草デザイン。
秋らしく素敵です。
それから早速お正月物に
着手されました。
二セット頑張ってくださいねー。

おしゃれーなTさんの
おしゃれーーーーーーなブドウができました。
からいただいた
小竹の老舗のエクレアだそうです。
すみません、、、
かぷり
してからとったので。。。(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。
懐かし可愛い
チロルチョコ。
たーくさん。
いただきました。
Aさん。
おいしそ〜。
みなさん御馳走様でした。
2015年10月21日水曜日
昨日は大分教室でした。本日は芦屋教師おこなわれています。11月の日程もポストに入れてきましたよー。ヽ(*´∀`)ノ
2015年10月19日月曜日
作品展間近のYさん。来店。
2015年10月17日土曜日
大分からみえたので晴れてよかったー。遠いところお疲れ様でしたー。ヽ(*´∀`)ノ
2015年10月16日金曜日
もう、年賀状予約が始まりましたよ。ヽ(´Д`;)ノびっくり。
若松区からお二人。
本日より赤い椿の制作にはいられました。
お正月ものになりますね。
お楽しみ。ヽ(*´∀`)ノ。
デザインはまだこれじゃないですが。。。
イメージ図。
ほかにもいろいろなデザインにできるようです。
壁掛けやかご類が
入荷しました。
可愛いですよ。
2015年10月15日木曜日
またもや、双子台風がやってきているらしですよ。(´-ω-`)
2015年10月14日水曜日
ほんによか天気でしたねー。
洗濯物がよく乾きましたねー。
昨日は、
添田からNさん。
大作が完成いたしました。
赤池からHさん作。
ジャジャジャーン。
素晴らしい大作です。
こんなにたくさん、プリンセスローズ
頑張られましたねー。
こちらも同じく。
マーガレットのアレンジ。
可愛いです。ლ(╹◡╹ლ)
結婚式の受付に置かれるそうです。
昨日は、
添田からNさん。
大作が完成いたしました。
赤池からHさん作。
ジャジャジャーン。
素晴らしい大作です。
こんなにたくさん、プリンセスローズ
頑張られましたねー。
こちらも同じく。
マーガレットのアレンジ。
可愛いです。ლ(╹◡╹ლ)
結婚式の受付に置かれるそうです。
2015年10月13日火曜日
昨日の分です。
香春からMさん。
作品展に向けて頑張っていらっしゃいます。
本日は、案内状の写真撮りと案内状作成をしました。
素敵なものができそうです。
完成したらアップしますねー。
もうお一人は飯塚からUさん。
ツユクサが二点出来ました。
もう一つ完成したんだけど
摂り忘れてしまいました。
すみませーん。
お二人共、☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆の額も
作成されました。
作品展に向けて頑張っていらっしゃいます。
本日は、案内状の写真撮りと案内状作成をしました。
素敵なものができそうです。
完成したらアップしますねー。
もうお一人は飯塚からUさん。
ツユクサが二点出来ました。
もう一つ完成したんだけど
摂り忘れてしまいました。
すみませーん。
お二人共、☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆の額も
作成されました。
2015年10月12日月曜日
2015年10月10日土曜日
朝晩、ぐっと冷えてまいりました。かぜなどひかれていませんか?乾燥も気になります。(ノェ・、`)
インフルエンザがもう、流行ってきているようです。
お気をつけくださいませ。
本日の芦屋教室は、飯塚から、Kさんでした。
早くも、☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
ポインセチアが完成しましたよ。yo!
このように。
不思議な芯をもった
お花です。
季節の花は魅力的ですね。
お気をつけくださいませ。
本日の芦屋教室は、飯塚から、Kさんでした。
早くも、☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
ポインセチアが完成しましたよ。yo!
このように。
不思議な芯をもった
お花です。
季節の花は魅力的ですね。
2015年10月9日金曜日
先生は、黒崎へ行きました。
黒崎井筒屋ギャラリーで行われている作品展を
見に行きました。
本部講師 高原さんの作品展です。
Sさん、Yさん、Kさんといった模様。
先生のフェイスブックに載るのではと思います。
そちらをどうぞご覧下さい。
お正月の副資材の竹と水引が入荷しました。
とっても品のいい水引です。
初めて見ました。
お楽しみにーヽ(*´∀`)ノ
見に行きました。
本部講師 高原さんの作品展です。
Sさん、Yさん、Kさんといった模様。
先生のフェイスブックに載るのではと思います。
そちらをどうぞご覧下さい。
お正月の副資材の竹と水引が入荷しました。
とっても品のいい水引です。
初めて見ました。
お楽しみにーヽ(*´∀`)ノ
2015年10月8日木曜日
教室はなかったけれど、お客様の多い日だった。
お正月用の「大正椿」
の布の準備をしています。
たくさんの方が同じ色を使われるので、
揃えるのに、気を使います。
本日、第二便がでました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶がんばろ。
素敵な花なので。
皆さん是非作ってくださいねー。
先生の見本が早くみたいで-す。
これは、Sさんのー。(*´・ω・。)σ(`・ω・´)
の布の準備をしています。
たくさんの方が同じ色を使われるので、
揃えるのに、気を使います。
本日、第二便がでました。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶がんばろ。
素敵な花なので。
皆さん是非作ってくださいねー。
先生の見本が早くみたいで-す。
これは、Sさんのー。(*´・ω・。)σ(`・ω・´)
2015年10月7日水曜日
本日は教室がありませんでした。
こんなふうぬぽっかり空くときがあります。
明日もぽっかりです。
均等にうまるといいのですが。。。
こんな時もあるので、急でもお電話してみてくださいねー。
空いてるかも。。。٩( *˙0˙*)۶
北九州リビングさんが
みえました。
近々、先生の記事が
乗ると思われます。
お楽しみにー!
明日もぽっかりです。
均等にうまるといいのですが。。。
こんな時もあるので、急でもお電話してみてくださいねー。
空いてるかも。。。٩( *˙0˙*)۶
北九州リビングさんが
みえました。
近々、先生の記事が
乗ると思われます。
お楽しみにー!
2015年10月6日火曜日
爽やかな風ー。毛布干しましたー。るん。(*´∀`)♪
2015年10月5日月曜日
昨日の晩寒かった。そろそろ、毛布の用意をせねば。今日みたいな日にほせたらよかったんだけどな。ニャオ。
午後から東区のYさん。
プリンセスローズの作成でした。
枚数が多いですねー。形も難しいですねー。
頑張ってくださいねー。
お花も預かりました。
こもれび草さんです。
本数を増やすのかな。
ちょっと少ないみたいだから。
こちらもふぁいっと。
こんな花たちもお預かり中。
合わせるお花を作ってたり
デザイン待ちだったりです。
大事にお預かりしときますう。
シンピ小。
昨日アップし忘れてました。
葉っぱを作って、ご自分で入れられるのでしょう。
そしたら。完成です。
シックで素敵ね。
犀川のNさんでした。

これも昨日の分です。同じ花ですが、
白で作られています。
これもきれいですねー。
色で随分感じが変わりますね。
田川のMさん。
(#^.^#)/
またあしたー。٩( *˙0˙*)۶
プリンセスローズの作成でした。
枚数が多いですねー。形も難しいですねー。
頑張ってくださいねー。
こもれび草さんです。
本数を増やすのかな。
ちょっと少ないみたいだから。
こちらもふぁいっと。
合わせるお花を作ってたり
デザイン待ちだったりです。
大事にお預かりしときますう。
昨日アップし忘れてました。
葉っぱを作って、ご自分で入れられるのでしょう。
そしたら。完成です。
シックで素敵ね。
犀川のNさんでした。
これも昨日の分です。同じ花ですが、
白で作られています。
これもきれいですねー。
色で随分感じが変わりますね。
田川のMさん。
(#^.^#)/
またあしたー。٩( *˙0˙*)۶
2015年10月4日日曜日
運動会日和でございましたねー。風が強かったかな。日差しが暑かったかな?懐かしい話です。
犀川からNさん。
田川からMさん。
福岡からNさん。
遠方の方ばかりでした。
三者三様の☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆ツリー。
可愛いですー。
シンピ鉢植えがもうすぐ出来そうです。
野の草やリリカにも取り掛かられました。
田川からMさん。
福岡からNさん。
遠方の方ばかりでした。
三者三様の☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆ツリー。
可愛いですー。
シンピ鉢植えがもうすぐ出来そうです。
野の草やリリカにも取り掛かられました。
2015年10月3日土曜日
黒崎井筒屋6階ギャラリーにて作品展が始まります。ヽ(^^)(^^)ノ
登録:
投稿 (Atom)