ふれくれ日記
創花フレールクレール事務局ブログです。事務局の呟き、デジカメで撮った今日の主宰など、なんでもありのブログです。
2018年10月31日水曜日
文章書きましたー。すみませーん。
すかしゆり。
岡垣のTさん。
丁寧に作られていますねー。
講師課題の花です。
アマゾンリリー
アップー。
綺麗な花です。
ミルフィーダリア
お正月作品に入れる花です、
一本花に仕上げたらこんな感じ。
可愛い花ですねー。
先生が何やら作っています。
沢山の、アマゾンリリーと
オンシジュウム。
すっごい、精神力じゃ٩( *˙0˙*)۶
クリスマスリース。
ポインセチアで、スッキリバージョン。
玄関。
模様替え。
先生の作った「あかり」
つけています。
布の上に
かごコーナー。
作りました。
見てねー。ヽ(*´∀`)ノ
2018年10月29日月曜日
11月最後と11月空き情報。11月日程はがきを明日発送します。お電話お待ちしております!
芦屋空き情報 11月
30
日(火)2空き
31日(水)2空き 午前のみ
11月 1
日(木)サンリーアイ教室
2
日(金)3空き 午後から
3
日(土)3空き
4日(日)2空き
5
日(月)満員
6
日(火)3空き
7日(水)3空き
8
日(木)3空き
9
日(金)3空き 午後から
10
日(土)香春教室文化祭へ
11
日(日)2空き
12
日(月)3空き
13
日(火)2空き
14日(水)2空き
15
日(木)3空き 午後から
16
日(金)3空き 午後から
17
日(土)3空き
18
日(日)1
空き
19
日(月)3空き
20
日(火)大分教室
21
日(水)3空き
22
日(木)3空き
23
日(金)
3空き 午後から
24
日(土)3空き
25
日(日)香春教室
26
日(月)3空き
27
日(火)3空き
28日(水)3空き
29
日(木)3空き
30
日(金)講習会予定
香春教室が今回のみ土曜日になりまして。
ラナンのリース。完成。
いろいろ出来ましたねー。みんなやっぱり違いますねー。
前回のブログのリースも、この教室の方です。
綺麗ねー。パチパチパチヽ(*´∀`)ノ
無事出来上がりましたので良かったです。
お正月があるから、焦ったー。
このあと、アマゾンリリーとダリアも作ったそうです。
昨日の日曜日分ヽ(*´∀`)ノ
朝から、
小倉南区から、Fさん。
お久しぶりでした。
赤池からHさん。
添田からNさん。
皆さん遠方ですねー。
お天気が良くてよかったです。
香春教室で製作中のリースの仕上げ。
同じ色味で、同じ花種で
作っているのですが、
デザインすると、
皆さん個性が出ます。
みーんな違うのが出来上がる。
ここが楽しみ。
それぞれに素敵です。
このあと、三人とも
アマゾンリリー、ミルフィダリア
作成でした。
2018年10月26日金曜日
雨になってきました。なんか肌寒いねー。
冬の気配さえしてきたような。。。
こないだまで、クーラーつけてたのにねえ。
飯塚から
Nさん。
いろいろ作っておられるようです。
リースの続きでした。
遠賀のSさん。
オールドリラ
作成中。
あの作品展の時の先生のやつです。
あすは、香春教室。
いつもは、日曜日なんですが、
変更になりました。
2018年10月25日木曜日
何故かばったりと書いていなかった。びっくりだった。ヽ(´Д`;)ノ
17日のこと。
水辺の博覧会のリース。が三人さま。
こんな感じに。
楽しく作っていただきました。
今後も、ぼちぼちとありそうです。
行橋からAさん。
じっくりと、しっかりと、
プリンセスローズを
お勉強していかれました。
綺麗ねえ。ヽ(*´∀`)ノ
最新芦屋空き情報でーす。11月分も。ご確認くださいねー。
10月 芦屋空き情報
26
日(金)2
空き
午後から
27
日(土
)香春教室
28
日(日
)満員
29
日(月
)2
空き
30
日(火
)2空き
31
日(水
)1空き
11月 芦屋空き情報
11
月 1
日
(木)サンリーアイ
2
日
(金)3空き
午後から
3
日
(土)
3空き
4
日
(日)
3空き
5
日
(月)満員
6
日(火)3
空き
7
日(水)3空き
8
日(木)3空き
9
日(金
)
3空き
午後から
10
日(土)香春文化祭へ
11
日(日)3空き
12
日(月)
3空き
13
日(火
)3空き
14
日(水
)3空き
15
日(木
)3
空き
16
日(金
)
3空き
午後から
17
日(土
)3空き
18
日(日
)2
空き
19
日(月)3空き
20
日(火
)大分教室
21
日(水
)3空き
22
日(木
)
3空き
23
日(金
)
3空き 午後から
24
日(土
)
3空き
25
日(日
)香春教室
26
日(月)3
空き
27日(火)
3空き
28
日(水
)3空き
29
日(木
)
3空き
30
日(金
)水巻で講習会の為休み
2018年10月15日月曜日
芦屋空き情報!!
10月 芦屋空き情報
16
日(火
)大分教室
17
日(水
)満員
18
日(木
)先生外出のためお休み
19
日(金)体操と病院でお休み
20
日(土
)2
空き
21
日(日
)講習会でお休み
22
日(月
)先生旅行
23
日(火
)
先生旅行
24
日(水
)
先生旅行
25
日(木
)満員
26
日(金)2
空き
午後から
27
日(土
)香春教室
28
日(日
)2空き
29
日(月
)2
空き
30
日(火
)3空き
31
日(水
)1空き
本日の皆さんは、お正月の花でした。
飯塚のUさん。Nさん。若松のHさん。
アマゾンリリーや、
ミルフィダリアを作られました。
先生が、小物をたくさん作りました。
参考にどうぞ。
ドーム。
花かご
壁掛け。
いろんなデザインでした。ヽ(*´∀`)ノ
2018年10月13日土曜日
香春からお一人。と、講習会の準備中。
香春から、Yさん。
なんと新しいお花をつくっていらっしゃいました。
ご自分で、実際にあるお花を観察して
型紙に起こしてテキストも欠かれるそうです。
すごーい。可愛いお花でしたよ。
「金糸梅」というお花だそうです。
こちらは、水辺の博覧会
参加講習会用、
以前お知らせしましたね。
ポインセチアのリース。
そのセットの準備です。
パーツを作り、集め
お1人分に
セットしています。
これは、お正月の椿の講習会用
準備中。
開花はこのようになります。
出来上がり写真。
このように立派な作品が
初めての方にも
できるように
準備します。ヽ(*´∀`)ノ
芦屋空き教室情報。最新!!
10月 芦屋空き情報
14
日(日
)3空き
芦屋自衛隊航空祭の為すごく道が混むかも
15
日(月
)1
空き
16
日(火
)大分教室
17
日(水
)満員
18
日(木
)先生外出のためお休み
19
日(金)体操と病院でお休み
20
日(土
)
3空き
21
日(日
)講習会でお休み
22
日(月
)先生旅行
23
日(火
)
先生旅行
24
日(水
)
先生旅行
25
日(木
)1
空き
26
日(金)2
空き
午後から
27
日(土
)香春教室
28
日(日
)2空き
29
日(月
)
3空き
30
日(火
)3空き
31
日(水
)1空き
2018年10月12日金曜日
岡垣にて高濱恭子さんの作品展開催中です。行ってきました!!ヽ(*´∀`)ノ
本日より開催されています。
午後からお邪魔してきました。
とても綺麗に飾り付けられていました。
地域の皆さんが沢山こられていて
暖かな空間でした。
おいしい紅茶もご馳走になっちゃいました。
ヽ(*´∀`)ノ
サンリーアイ教室で
この花が最初でしたね。
26年のことでした。
あれからこんなに
たくさん作られたんですねー。
これからもよろしくお願いします。
2018年10月10日水曜日
お正月作品第一号!出来ましたよー!!
中間のYさん
本日、今年のお正月作品
デザインされました。
じゃーん。
アマゾンリリーとミルフィーダリア
新しい花どうし
今までになかった感じの作品になりました。
素敵ですねー。
八幡のYさんは、オンシジュウム作成中です。
2018年10月9日火曜日
空き情報最新版!!更新しました!!
10月 芦屋空き情報
10
日(水)1
空き
11
日(木)作品展飾りつけ
12
日(金)
3空き 午後から
13
日(土
)2空き
14
日(日
)2空き
15
日(月
)1
空き
16
日(火
)大分
17
日(水
)3空き
18
日(木
)
3空き
19
日(金)体操と病院でお休み
20
日(土
)
3空き
21
日(日
)講習会でお休み
22
日(月
)先生旅行
23
日(火
)
先生旅行
24
日(水
)
先生旅行
25
日(木
)1
空き
26
日(金)2
空き
午後から
27
日(土
)香春教室
28
日(日
)2空き
29
日(月
)
3空き
30
日(火
)3空き
31
日(水
)1空き
日程はがきは届いていますでしょうか?10月分。
まだの方はぜひお知らせくださいませー。
わたくしのミスでありますのでー。すみません。(´;ω;`)
昨日のNさん。
ラナンキュラスのリースの
作り中。
あと、ラベンダーで出来上がりです。
もうちょっとね。
こちらは、福岡から、Nさん。
ラナンのリースの小。
可愛いです。
こちらが、通常盤。
綺麗にできました。
体調が早く戻るといいですねー。
若松のDさん。
プリンセスローズ。
お二人共、
お正月のアマゾンリリーに、
取り掛かりました。
2018年10月8日月曜日
遅くなりましたが、10・4木曜日のサンリーアイ教室の様子です。
こもれび草をデザイン。
微妙に少しずつ
色合いや、組立が
違っているのです。
秋の色合いです。
つるばらを
クリアドームに
デザインしました。
いろんな色を
つくっていらしたので
いろいろ出来ました。
キレイですねー。ヽ(*´∀`)ノ
参考になさってください。
黄色系
ピンク系
柿色系
こちらは先日、作ったプリンセスローズを
作っていらした、Mさん。
額にデザイン。
素敵でしょう?
黒の額もあります。
濃い色の場合は
黒の方が合うとのことでした。
このあと、お正月の花に取り掛かりました。
2018年10月7日日曜日
台風一過。今年何回目でしょう。台風一過。(=ΦエΦ=)
芦屋の方では、風は強かったですが、
幸い、大したことはなかったです。
皆様のところはいかがだったでしょうか?
早速、本日は教室あってます。
まーなんて綺麗な可憐な
ブーケでしょう。
変形キャスケード。
クレセントブーケかな?
綺麗な色合いですね。
飯塚のKさんです。
こちらもKさん。額のばら。デザイン。
これをもちまして
講師カリキュラム終了です。
おめでとうございますー。
ついについにですね。
お仕事ありつつ、
地道な努力を重ねてこられましたねー。
次回は講師ですね。ヽ(*´∀`)ノ
こちらは芦屋のNさん。
椿、玉之浦。
柳も作られているみたいなので
次回デザインです。
このあと、アマゾンリリーも制作。
直方のKさんは、アマゾンリリー。
お正月作品に取り掛かられる方が、
増えてきました。
2018年10月5日金曜日
またまた、台風ですよ。二週続けて。怖いなああ。
えー本日は、午後より、
「水辺の国博覧会」
遠賀三町と中間地区のいろんなてづくり、スポーツ、食、街歩きなどなど
体験しませんかーという催し。
なんですが、それに参加していまして、
フレールクレールは今年、ポインセチアのリース
つくってみませんか?
という感じでやっています。
講習料は特別に無料。
材料費のみで¥2000
大変お得なものです。
初めての方にも気軽にフレクレ体験をしていただきたいと
思っています。
もちろん花まりにもう来られている方もOKデース。
そのリース。本日初めてお二人体験されました。
どうでしょう?
なかなか可愛く
そして、立派に仕上がっていますよねー。
ご予約お待ちしています。
若松のAさんは、
お正月のアマゾンリリーを制作中。
お花の部分ができました。
続いて葉っぱ。
アマゾンリリーの葉っぱは大きい。
ゆっくり作ってくださいねー ヽ(*´∀`)ノ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)