午後から若松のTさん。
長崎のTさん。
雨の中、よくいらっしゃいました。
若松のTさん。ついに、完成いたしました!!
初作品であります。
パチパチパチ(*'ω'ノノ゙
次も楽しみですねー。
長崎のTさんは、タチアオイの続きです。
パーツが多いから、なかなか組立までいかないですね。
٩(ˊωˋ*)و ೨*˚ふぁいっと。
2015年6月30日火曜日
2015年6月29日月曜日
げっつようびいい。(*´∀`)♪
2015年6月28日日曜日
2015年6月27日土曜日
さよならリバティ(´;ω;`)長いあいだおせわになりましたありがとおおおおおお。
本日、車がかわりました。
軽になりましたが、思ったより広々空間でよかったです。
ナレナイカラコわーい( º言º )。。。。。
でもピカピカで嬉しいー。
先生は、中間に出展しておりました。
明日は、香春教室です。
雨が降らなければいいのですけれど。
てるてるぼーず。
リバティくん。( ´・ω・`)ノ~バイバイ
軽になりましたが、思ったより広々空間でよかったです。
ナレナイカラコわーい( º言º )。。。。。
でもピカピカで嬉しいー。
先生は、中間に出展しておりました。
明日は、香春教室です。
雨が降らなければいいのですけれど。
てるてるぼーず。
リバティくん。( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2015年6月26日金曜日
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-大雨の予報でしたが、幸い、ちょっぴりでした。現在は陽まで差しております。
2015年6月25日木曜日
お二人共テッセンでした。
2015年6月24日水曜日
本日は、ちょっと珍しいブローチコサージ特集ー!!!!!(0^□^0)/
2015年6月23日火曜日
本日ははかどりましたね。Yさん。
2015年6月22日月曜日
また再び新しい一週間がはじまるのですー。ヽ(*´∀`)ノ
大分からHさん、Kさん。
本日も頑張っていかれましたよ!
芦屋のIさんも。
たっくさん、完成いたしました。
Iさん。ミニカラーできあがり。
爽やかな一品となりました。
きれいです。
このあとは、ほおずきに取り掛かられました。
٩(ˊωˋ*)و ೨*˚
Kさんも完成いたしました。
シンピジュウム。シックな鉢植えに。
実際はもっと色が素敵ですよ。
Hさん。芙蓉の完成。
手のかかる花をたくさん作ってみえました。
頑張りましたね。
好きなデザインが二つできました。
このあとも、
Hさん。

小さなバラをたくさん作ってみえて
可愛い( *♛ ェ ♛)小物がこんなに出来上がりました。
その上にブーケも練習。
キャスケードブーケです。
本日は、盛りだくさん。
お疲れ様でしたー。(*´∀`*)
その間、Kさんは、せっせと
ほおずきの実をガマン強くつくり続けていたのです。
なんと、一本分完成させたのでした。
パチパチパチ(*'ω'ノノ゙
本日も頑張っていかれましたよ!
芦屋のIさんも。
たっくさん、完成いたしました。
Iさん。ミニカラーできあがり。
爽やかな一品となりました。
きれいです。
このあとは、ほおずきに取り掛かられました。
٩(ˊωˋ*)و ೨*˚

シンピジュウム。シックな鉢植えに。
実際はもっと色が素敵ですよ。

手のかかる花をたくさん作ってみえました。
頑張りましたね。
好きなデザインが二つできました。
このあとも、
Hさん。

小さなバラをたくさん作ってみえて
可愛い( *♛ ェ ♛)小物がこんなに出来上がりました。

キャスケードブーケです。
本日は、盛りだくさん。
お疲れ様でしたー。(*´∀`*)
ほおずきの実をガマン強くつくり続けていたのです。
なんと、一本分完成させたのでした。
パチパチパチ(*'ω'ノノ゙
2015年6月20日土曜日
今年はなんだか、涼しいような。なーんて、油断してた、らかあああああああって太陽さんが、頑張るんだよね。そこそこでお願いします。
2015年6月19日金曜日
4人さまみえました。ヽ(*´∀`)ノ
2015年6月18日木曜日
小倉南区のYさん。本日郵便にて発送いたしました。(`・ω・´)/☆彡ありがとうございましたー。
朝から八幡西区のHさん。
てっせんが完成いたしました。
こんなになりましたー。
右は竹かご。
左はなんと瓦だそうです!
ホントの屋根の瓦。
素敵ですよねー。
花器に見えますよねー。
びっくり。ナイスアイデア。٩( *˙0˙*)۶
次回作は睡蓮になりました。これも素敵な器に出会いんされる予定です。
お楽しみです。
昼前に添田のNさんと香春のMさんがお買いものにいらっしゃいました。
一緒にご飯も食べていかれました。(^O^)
午後から水巻のTさん。
偶然こちらも、テッセンでした。
色が薄めで爽やかですね。
つまみ草も製作中です。
可愛いかごにデザインされる予定です。
てっせんが完成いたしました。
こんなになりましたー。
右は竹かご。
左はなんと瓦だそうです!
ホントの屋根の瓦。
素敵ですよねー。
花器に見えますよねー。
びっくり。ナイスアイデア。٩( *˙0˙*)۶
次回作は睡蓮になりました。これも素敵な器に出会いんされる予定です。
お楽しみです。
昼前に添田のNさんと香春のMさんがお買いものにいらっしゃいました。
一緒にご飯も食べていかれました。(^O^)
午後から水巻のTさん。
偶然こちらも、テッセンでした。
色が薄めで爽やかですね。
つまみ草も製作中です。
可愛いかごにデザインされる予定です。
2015年6月17日水曜日
トマトとあじさいいただきました。ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
2015年6月15日月曜日
福岡からみえました。遠いところをお疲れ様でした。(´∀`*)
Nさん。ウッドローズの続きと
野の草の作成。
野の草は思の他、難しいにでありました。ね。☆~(ゝ。∂)
下の茶色系で作成されます。
こんなにいっぱいは作らなくていいんですよー。
20本だったかな?
巻くのはだんだんなれますので
気長にゆっくりやってみてください。ヽ(*´∀`)ノ
野の草にはこんな色のバージョンもあります。
ちょっとおしゃれ系。
ワインとグレーです。
もう1作品は、ウッドローズです。
ワインと、オフホワイト。これもシック。
シンプルですがデザインするととってもいいですよ。
布をボンドつけているところ。
二階で、シュッシュして乾かします。
逆光で暗い。(ノェ・、`)
乾いたので下ろしてきたところ。
それから、アイロンを一枚一枚
かけて、ぱりっと
させて、たたんで、
袋に入れます。
これを日々繰り返すのでありました。
明日は、大分教室です。
午前は、ひごたいもどきの続き。
組み立ててクラフト棒にくっつけます。
色の追加があるかな?
午後の方は新しく百花の枝を
始めます。
単体でも素敵ですし、添え花としても
とっても役に立つお花。です。(#^.^#)/
みなさん元気にお会いしましょうねえ。
野の草の作成。
野の草は思の他、難しいにでありました。ね。☆~(ゝ。∂)

こんなにいっぱいは作らなくていいんですよー。
20本だったかな?
巻くのはだんだんなれますので
気長にゆっくりやってみてください。ヽ(*´∀`)ノ
野の草にはこんな色のバージョンもあります。
ちょっとおしゃれ系。
ワインとグレーです。
ワインと、オフホワイト。これもシック。
シンプルですがデザインするととってもいいですよ。
二階で、シュッシュして乾かします。
逆光で暗い。(ノェ・、`)
乾いたので下ろしてきたところ。
それから、アイロンを一枚一枚
かけて、ぱりっと
させて、たたんで、
袋に入れます。
これを日々繰り返すのでありました。
明日は、大分教室です。
組み立ててクラフト棒にくっつけます。
色の追加があるかな?
始めます。
単体でも素敵ですし、添え花としても
とっても役に立つお花。です。(#^.^#)/
みなさん元気にお会いしましょうねえ。
2015年6月14日日曜日
まあ、日曜から日曜の早いこと早いこと。(°ω° )/
田川や岡垣からお買い物にいらしてくださいました。
ありがとうございました。
青い花シリーズ。
最後です。
とりあえず。
アサマリンドウ。
秋の可愛いお花。
ワレモコウと一緒にデザインしています。
大きなカラーの
大きなデザイン。
作品展の時のYさんのものですね。
のっぽのチューリップ。
青のグラデーション。
おしゃれであります。
トライアンギュラーの変形バージョン。
ブーケのローズメリア。
これもたくさんの皆さんが作られました。
ドレスに合わせていろいろありましたね。
蒼いしずく。
数年前のヒット。
さいきんつくられません。
きれいでしょ?
ブルーマム。
爽やかです。
マムシリーズの一つ。
でした。
また、写真がたまったら、
ご紹介いたしましょう。ヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございました。
青い花シリーズ。
最後です。
とりあえず。
アサマリンドウ。
秋の可愛いお花。
ワレモコウと一緒にデザインしています。
大きなカラーの
大きなデザイン。
作品展の時のYさんのものですね。
のっぽのチューリップ。
青のグラデーション。
おしゃれであります。
トライアンギュラーの変形バージョン。
ブーケのローズメリア。
これもたくさんの皆さんが作られました。
ドレスに合わせていろいろありましたね。
蒼いしずく。
数年前のヒット。
さいきんつくられません。
きれいでしょ?
ブルーマム。
爽やかです。
マムシリーズの一つ。
でした。
また、写真がたまったら、
ご紹介いたしましょう。ヽ(*´∀`)ノ
登録:
投稿 (Atom)